• ホーム
  • 法華宗(陣門流)とは
  • 法華宗の行事
  • 法華宗寺院

日蓮大聖人のおことば 布教誌『宝塔』に連載中の「日蓮大聖人聖訓カレンダー解説」より解説者の役職・所属寺院名などは掲載当時のもの

此の世界をば娑婆と名づく 娑婆と申すは忍と申す事なり

解説:学林教授・中原  本門寺住職 光林 孝玄

此の世界をば娑婆と名づく 娑婆と申すは忍と申す事なり

 我々の住む国土は、世界の中心にあるしゅせんの南に位置し(なんえんだい)、そこで営まれる生命の世界を娑婆世界と申します。

 娑婆とは梵語の音写で、「かんにん」と訳され、かんなん多き世であるが故に、耐え忍ぶべき土という意味で「にん」とも訳されます。

 この娑婆世界の中で苦しみにあえぐ私たちを導く聖者として出世されたのが釈尊なのです。釈尊は、く忍ぶ力を備えていることから「のうにん」とも呼ばれます。

 「耐え忍ぶこと」は、仏教における修行の重要な徳目「にんにく」として重んじられております。

 大聖人は、この娑婆世界において、かんなんしんを忍び、強く生きぬくためには、み仏による救いの光を信じ、一切の事物事象(全てのものごと)に対する報恩感謝の念を常にたもちつづけることが大切であると教えられているのです。

衆生の心けがるれば土もけがれ、心清ければ土も清し

 私たち人間は、とかく煩悩の渦にほんろうされ、なかなかに眼前の損得、エゴという力から逃れられない弱い存在でもあります(三界火宅)。しかしながら、仏の眼に映る救いの世界には、私たちひとつひとつの生命はいとおしく抱きとめられ、尊いきずなの中に生かされているのです(本来の浄土)。

 「忍ぶ力」は時代のへいそく、心の闇を破るキーワードとなり、すべての人が備えている明るい未来(期すべき浄土)へ導く尊い架け橋になるものと信じます。

一覧に戻る

上へ戻る