• ホーム
  • 法華宗(陣門流)とは
  • 法華宗の行事
  • 法華宗寺院

日蓮大聖人のおことば 布教誌『宝塔』に連載中の「日蓮大聖人聖訓カレンダー解説」より解説者の役職・所属寺院名などは掲載当時のもの

我れ日本の柱とならむ 我れ日本の眼目とならむ
我れ日本の大船とならむ

出展:寿量品自我偈
解説:布施義高 学林教授・青山持法寺裡

我れ日本の柱とならむ 我れ日本の眼目とならむ 我れ日本の大船とならむ

毎に自ら是の念を作す。何を以てか衆生をして無上道に入り速やかに仏身を成就することを得せしめんと」-寿量品自我偈-
 私達が本尊として仰ぐ本仏釈尊には、過去・現在・未来の三世にわたって、迷いの世界に沈淪(ちんりん)する全ての生命を救い導く本誓願があります。
 真実の仏法を実践し弘通する「法華経の行者」として生涯を貫徹された大聖人は、真の仏弟子、ことに、本仏釈尊の遣い(本化上行菩薩の応現)という自覚に立って、本仏釈尊の本誓願を引き継がれ、「本門寿量品の肝心南無妙法蓮華経」を宣揚されたのです。
 私達が生きる「末法」は、人々の心が荒廃し、仏法が力を持たない頽落(たいらく)した時代と規定されます。しかしながら、釈尊は、この末法にこそ実は本仏の大慈悲が注がれており、如来使がその担い手となって、人々を救う大白法が日本を軸に世界中へと広まる必然性があることを教えられています。
 このご聖訓は、このような釈尊の未来記に基き、大聖人が、日本という地理的空間、末法という歴史的時間の中で、全ての生命存在にとっての主・師・親である釈尊の本誓願を継承し具現化する指導者-柱(主)、眼目(師)、大船(親)になることを誓われた、三大誓願といわれる有名なご聖訓であります。
 「日蓮が慈悲曠大ならば南無妙法蓮華経は万年の外、未来までも流るべし。」-大聖人-

一覧に戻る

上へ戻る